コラム
GREEのアンドロイド版ゲームはこれが面白い!!!
2011年05月04日
先月からGREE(グリー)がスマートフォンへの対応を積極的に進めています。人気ゲームの移植やアンドロイド専用アプリを積極的にリリースし、すでにラインナップは50タイトル以上。これからも続々とゲームが追加されそうな勢いです。
もしGREEを使ったことのある人は過去のIDでログイン可能ですが、一度も使ったことのない人は登録が必要。ですがスマホ上級者の人こそ、意外と見逃しているアプリがあるかもしれません。以下はすべて無料で遊べるゲームですので、気になった人はぜひログインしてみてください!
まずは老若男女だれでも楽しめる育成ゲーム「ハコニワ」から。植物を育てたり、雑貨を飾ったりして、箱庭を育てていきましょう!
「ハコニワ」はブラウザかGREE公式アプリから遊ぶことができます。タッチパネルによる操作がわかりやすく、ケータイよりグラフィックがきれいになりました。
ちなみにこのゲーム、4月15日に配信されたばかりですが、開発にFlashが使われているためiPhone版はまだ登場していないそうです。
続いて100種類以上のモンスターが登場するのが看板タイトル「モンプラ」です。
最初にスマートフォンに移植されたゲームタイトルでムービーがより高画質に。ケータイのユーザーも多いポケモン風の対戦RPGですが「スマホにしてからモンプラにハマってしまった」との声も。
そしてハドソンの大ヒットゲーム「ボンバーマン道場」がGREEに登場!
ボンバーマンの基本となるアイテムや遊び方をわかりやすくマスターしながら、体験入門篇となる5つのステージをプレイできます。
他のユーザーがマップエディタで作ったステージをプレイすることもでき、ダウンロードプレイは人気順から選ぶことが可能。なかには初代ボンバーマンの一面が再現されたステージもあります。
4月28日に追加されたばかりですが、これは長く遊べそう。
意外と人気のあるのがタッチアクションゲーム「Unlock!」
迫り来る扉のボタンをタップしたり、シャッターをスライドしていくのですが、進んでいくとタッチパネルを壊しかねない勢いで集中していました(笑)。グラフィックは地味ですが、ついつい遊びたくなる良ゲー。
そして一番、感動したのが「漢字力診断」。
ただの漢字クイズはありきたりなのですが、このアプリはなんと文字認識機能付!まったく期待せず落としてみたのでビックリしてしまいました。
しかも改定常用漢字表の14466問を収録。これなら子どもに遊ばせてもいいですし、ちょっとした空き時間に漢字の勉強にもなります。
遊んでみるとパソコンに慣れすぎたせいか、漢字の書き取りが非常に難しい!あまりに正解率が低くて笑えません(読みは得意なのですが)。
これからもたくさんゲームが配信されそうですが、個人的には「ボンバーマン道場」と「漢字力診断」を落とせただけでも価値がありました。ともにクオリティが高く、確実に300円以上はしそうなアプリです(ボンバーマン道場はAndroidマーケットで450円)。
GREEは2010年末時点で会員数2300万人を超え、まだまだその数を伸ばしています。これからスマートフォンに乗り換えるユーザーが爆発的に増えていくことを考えると、国内では見逃せない大きなゲームマーケットになりそう。
モバゲーとの競争も過熱しているようですので、これからAndroid向け無料ゲームがどんどん配信されることを期待しています!
- Angry Birds
- GREE
- 美人時計
関連キーワード:
このニュースを見た人はこのページも見ています!

マリオ アンドロッティ
クソゲーに魅入られる不幸な才能に恵まれてしまったライター。初めて予約して買ったゲーム機は「バーチャルボーイ」。誕生日にしかゲームを買ってもらえないのに選んだのが「未来神話ジャーバス」。好きなゲームは「スペランカー」、「ソニック」、「Mother2」、ゼルダ「時のオカリナ」、「ピクミン」
SMJ (2011-01-01)
売り上げランキング: 772