アンドロイドアプリレビュー
鉄オタにも好評の「JR東日本アプリ」 スマホで遅延証明書も入手可能
2014年03月20日
電車の時刻表や乗換情報など、JRが提供する情報を取得できるアプリは数多くあるが、それらの情報がすべて統合されたアプリとなると選択肢は少ない。そんな中、JR東日本から待望の公式リリースとなったのが「JR東日本アプリ」だ。
JR公式ということで注目を集め、公開後10日足らずでアンドロイド版は10万ダウンロードを突破。リアルタイムで運行情報が取得できるほか、各駅の時刻表や駅構内の地図といった様々な情報が手に入るアプリとなっている。
まず最初に最寄り駅など、よく使う駅と路線を登録しておこう。登録した駅を中心に運行情報を取得できるので、あらかじめ登録しておけば情報を見つけやすくなる。
登録が完了すると、路線の運行情報が常に表示されるので遅延などの状況もすぐに分かる。さらに「リアルタイム列車位置情報」を選択すると、列車の現在位置が表示され、待っている電車が今どこにいるのか、遅れがある場合は何分遅れなのか、といった情報が即座に入手できる。もし電車が遅れた場合は、そのままスマホから遅延証明書が得られるのも公式アプリならではの強みと言える。
また、このアプリでは各駅の詳細な構内図が表示できるのも便利。初めて訪れる駅でもホームから改札までのルート、乗換ルートなどを事前に調べておくことができる。もちろん各駅の時刻表も同時に参照可能になっている。
さらに、まだ完全には対応していないが「山手線トレインネット列車情報」もアプリに統合されている。これは自分の乗った車両の位置、混雑状態、室温といった情報が得られるサービス。現在は山手線の一部の車両にしか対応していないが、今年度中には全車両が対応する予定だ。
ユーザーレビューを見ると、
「こんなアプリを待っていました!便利な機能が沢山あります」
「欲しい情報がすぐに手元で分かるのがいいですね」
と絶賛の声がある一方、
「通信エラーが頻繁に起こり過ぎ!」
「アプリの立ち上がりに時間がかかり過ぎる」
と、不満の声も多く寄せられている。少し古い機種である筆者のスマホ「ISW12HT」で試した限りでは、動作の遅さは気になるほどではなかった。しかし、通信エラーは頻発するほではないものの、通勤ラッシュ時には何度か発生していたので、これは改善が待たれる部分だろう。
そんな具合にJR東日本の本気ぶりがうかがえるアプリが「JR東日本アプリ」。公式ならではの充実した内容で鉄道ファンの間でも好評の模様だ。気になる人は一度ダウンロードしてみることをおすすめしたい。(matt)

JR東日本アプリ
カテゴリ | アンドロイドアプリレビュー,交通/地図/旅行 |
---|---|
価格 | 無料 |
デベロッパ名 | East Japan Railway Company ICT |
![]() |