アンドロイドアプリレビュー
岩手県が「じぇじぇじぇ」公式アプリを発表 “押してけろ”ボタンや“海女体験ゲーム”が話題に
2013年06月25日
アプリを通じた地域振興の流れがいよいよ本格化してきた。岩手県観光協会はNHK連続テレビ小説「あまちゃん」をモチーフにした無料アプリ「じぇじぇじぇ」(iOS、アンドロイド)の提供を開始した。
このアプリは画面上の「押してけろ」ボタンを押すと、おなじみの「じぇ」のボイスが再生されるもの。連打することにより「じぇじぇじぇ」と連続させたり、長押しすることでゆっくりと「じぇ~?」と再生することも可能。
また、画面を連打してウニを採る“海女体験ゲーム”を用意されており、ユーザーはゲーム結果に応じて「残念な海女ちゃん」「稼げる海女」といった称号を獲得できる。
岩手県観光協会が提供しているこのアプリは、地元・盛岡のIT企業「ドリームラボ」が開発。
「みんなで海さもぐってウニ取るべ!」と県の広報課も公式ツイッターで応援するなど、岩手が一丸となってアプリを盛り上げていこうという意気込みが伝わってくる。
「えっ?」と驚いたり感動した時に使う岩手県の方言、「じぇ(じゃ)」はNHKで4月からオンエア中の「あまちゃん」で一気に認知された。
アプリ説明文によると、「『じぇ!』のかわいい響きから、岩手北三陸のあたたかな魅力を感じ、北三陸をはじめとした岩手に観光に来ていただきたい。そんな願いを込めて作りました」とのこと。アプリ内からリンクされた「岩手県観光ポータルサイト」では県内の観光スポットや食やお土産の情報をチェックできるほか、「旅の予約」コーナーでは複数のサイトの宿泊プランを横断検索する機能も実装されている。
そんな具合に一躍大注目を浴びつつあるアプリ「じぇじぇじぇ」は、次回のアップデートで「世界海女ちゃん選手権」というコーナーの追加も予定している。ご当地アプリを通じた観光客誘致や地域活性化の流れは、ますます加速していきそうだ。(EXドロイド編集部)

じぇじぇじぇ
カテゴリ | アンドロイドアプリレビュー,ゲーム |
---|---|
価格 | 無料 |
デベロッパ名 | Dreamlab Co., Ltd. |
![]() |