アンドロイドアプリレビュー
“将棋ブーム”の今こそ試したいアプリ 100万DL突破「将棋アプリ 将皇」の実力
2013年03月29日
このところネットを中心に「空前の将棋ブーム」が到来していると言われている。プロの将棋棋士とコンピュータソフトの対戦で話題になっているのが、現在開催中の「第2回将棋電王戦」。芸能界からは石田純一が参戦したことも話題を呼んだが、ニコニコ生放送では「誰でもGPS将棋に挑戦! 勝てたら賞金100万円!!」という企画も開催。東大の教員や学生らが作成した将棋ソフトが人間に圧勝したことで注目を集めた。
そんな具合にIT業界を巻き込んだ将棋ブームの今、注目されているアンドロイドアプリが「将棋アプリ 将皇」だ。既に100万ダウンロードを超える人気となっている。
将皇ではレベルを選択してCPUとの対局ができるほか、自由度の高い詰め将棋を行える「実戦詰将棋」、一定の局面から勝ちを狙う「勝ち切れ将棋」といったモードを選択可能。CPUの強さは5段階あるが、全体的にかなりのハイレベルで、初心者ならばレベル0でもかなり難しいと感じるだろう。また、実戦詰将棋と勝ち切れ将棋は毎日出題内容が変化するため、飽きずにプレイできるのも特徴となっている。
さらに、専用の掲示板も用意されており、他のプレイヤーたちの棋譜も参考にできるなど、アプリならではの便利な機能でじっくりと将棋の実力を養えることが高評価の理由となっている。
ユーザーレビューには、
「毎日更新があるなんて、すばらしい! 制作者の熱意が感じられます」
「難易度が幅広いので本格的に将棋を勉強したい人にも推奨」
「このクオリティで無料なら文句ありません」
と、かなり好評の様子。一部のユーザーからは「千日手を平気でする」という指摘もあがっているが、デベロッパーのサイトによると、今後対応していくとのことなので期待したい。
「そもそも将棋のルールすらよくわからない!」という人には、ルール解説も付いたアンドロイドアプリ「将棋アプリ 将皇(入門編)」も用意されている。ニコ生の放送などを見て「将棋って面白いな」と思った人は、アンドロイドアプリ「将棋アプリ 将皇」で始めてみてはどうだろうか。(岡嶋佑介)

将棋アプリ 将皇
カテゴリ | アンドロイドアプリレビュー,ゲーム |
---|---|
価格 | 無料 |
デベロッパ名 | ken1 |
![]() |