アンドロイドアプリレビュー
ホーム画面を3D表示する画期的アプリ「Regina 3D Launcher」の実力
2012年03月23日
Androidはホーム画面を自由にカスタマイズできる点が魅力だが、その最たるものがホーム画面を丸ごと置き換えるアプリだろう。世界で100万ダウンロードを達成している、この「Regina 3D Launcher」もその1つだ。名前に”3D”と入っている通り、ホーム画面を指でスライドすると、ページが立体的に表示されてフリックで選択できるようになる。たったこれだけなのだが、これが実にカッコよく、初めて見る人に「おっ」と思わせること間違いなしの機能だ。
しかし、このアプリの特徴はこの3D機能だけではない。「Regina 3D Launcher」を使用すれば、画面に置くショートカットアイコンを自由自在に配置することが可能。通常は4×4や5×5など決められたサイズの中でショートカットが整列されるが、このアプリを使えば円を描くように並べたり、軸をずらしたりと、好きなように並べられるのだ。壁紙もページごとに変えられるので、壁紙の邪魔にならないようにショートカットを配置する、といったこともできる。ただし、ウィジェットに関しては決められた枠でしか配置できないので、注意しよう。
また、Regina 3D Launcherには独自のウィジェットが用意されている。天気と時計を表示するもの、スケジューラーなど、一般的なものも多いが、その中に、「App Manager」という使用中のタスクを表示するものがある。バックグラウンドで動いているものも含めて、起動中のアプリがすべてリストアップされており、ここから設定画面にアクセスして強制停止することができる。ワンタッチで停止できればさらによかったが、それでも便利な機能だ。
動作の軽さは「ADW Launcher」、「Zeam Launcher」あたりには劣るし、カスタマイズ性では「GO Launcher EX」に引けを取るが、一風変わったホーム画面に仕上げることが可能な「Regina 3D Launcher」。それほど難しい設定は必要ないので、スマートフォン初心者にもホーム画面のカスタマイズの楽しさが実感できるオススメアプリだ。(岡嶋佑介)

Regina 3D Launcher
カテゴリ | アンドロイドアプリレビュー,ツール |
---|---|
価格 | 無料 |
デベロッパ名 | Nemus |
![]() |