アンドロイドアプリレビュー
ソニーのTV番組連動アプリ「DOT SWITCH」 本日深夜に公開実験開催
2012年03月05日
明日(3月6日火曜日)、深夜0時55分よりTBSテレビで特別ライブ番組「MAKE TV」が放映される。この番組はソニーグループのブランドメッセージ“make.believe”を具現化する取り組み「ものがたりをつくろう」キャンペーンの第一弾。この番組で使用するのが「DOT SWITCH」というAndroidアプリ。ソニーの説明によるとテレビやPCなどの「スクリーンの向こう側」に参加・コントロールするためのアプリだそうだ。
このアプリの画面上には大きな丸型のボタンしか表示されていない。このボタンを使用して番組にインタラクティブに参加することができるらしい。映像の内容に応じて「単純に押す」、「タイミングに合わせて押す」、「連打する」などの操作が可能とのこと。番組ではこれらの動作を視聴者に行なってもらうことにより、KARMINという新人ミュージシャンのミュージックビデオをインタラクティブに制作してもらうという趣向らしい。
放送前に練習としてインタラクティブ体験できるので早速試してみた。PCでDOT SWITCH公式サイトにアクセスし、スマートフォンとシンクロさせる。シンクロ用のBGMが演奏されるのでアプリを起動したスマートフォンをスピーカーに近付ける。成功すると接続された旨のアナウンスが流れる。
たったこれだけの手順でスマートフォンが映像と紐付けされるようだ。なぜ接続用BGMをスマートフォンに聴かせるだけで接続されてしまうのか謎だ。謎だけれど興味深い技術ではある。応用するともっといろいろな事ができちゃったりするのだろうか?
接続後はチュートリアルが楽しめる。ボタンにタッチする毎に画面上に変化が起こったり、巨大な掌を動かしてベルトコンベア上の物をチョップで潰したりなどなかなか面白い。このような感じで番組では視聴者が参加できるというのだから放送が楽しみだ。
マーケットのコメント欄でも
今から番組が楽しみ!
なんだかわからないけど、期待するよ!
ユニークな試みだと思います。 今後が楽しみです。
と、番組の本放送を待ち望んでいる声で溢れている。
PCの公式サイトはリアルタイムで内容が更新されているようで、アクセスしたタイミングによってはシンクロ用の画面が表示されないことがあることを留意してほしい。チュートリアルを試しただけでもワクワクするこの不思議な技術。番組ではどのような新体験を我々に与えてくれるのか期待しながら明日の放送を待とうではないか。(こうべみせ)
参照リンク:DOT SWITCH

DOT SWITCH
カテゴリ | アンドロイドアプリレビュー,コミュニケーション |
---|---|
価格 | 無料 |
デベロッパ名 | Sony Corporation |
![]() |
- Xperia acro
- Xperia arc
- 最新端末