アンドロイドアプリレビュー
PC内の全ての音楽をスマホで聴ける画期的アプリ「Audiogalaxy Music」!!!
2011年09月12日
今回紹介するアプリ「Audiogalaxy Music」は自分のPC内の音楽をネット経由で楽しめるサービス。楽曲データをスマホに入れておく必要が無いので、容量を気にせず音楽を楽しめます。また、Androidだけでなく、iPhone, iPadにも対応しているので、どんな環境からでも自分のPCに入っている音楽を楽しむ事ができます。それではさっそく使い方を。
1、アカウントを作成する。
まずAudiogalaxyへアクセス、「SIGN UP」をクリックしアカウントを作成します。
メールアドレス、パスワード、ニックネームを設定するだけで簡単に登録ができます。また、facebookアカウントを 持っている人はfacebookと連携して簡単に登録する事も可能です。
2、Audiogalaxy Helperをインストールし、楽曲をスキャン。
登録が完了したら、audiogalaxyクライアントをダウンロードし、PCへインストールします。
インストールすると自動的にaudiogalaxy helperがPC内の音楽データをスキャンし始めます。音楽ファイルが多い場合は時間がかかりますが、全楽曲のスキャンが完了するまで気長に待ちましょう。
3、実際にストリーミング経由で再生してみる
スキャンが完了したら、実際に聴いてみましょう。今回の記事ではAndroid端末で再生する方法を説明します。まず、Android端末にアプリをインストール。
アプリを起動し、「Stream Your Music」→「Sign-in」とタップすると認証画面が立ち上がるので、先程登録したメールアドレスとパスワード・またはfacebookのID/パスワードを入力してログインします。
無事にログインし、再度「Stream Your Music」をタップするとPCに入っている楽曲が一覧で表示されるので、あとは曲を選んで再生するだけ!簡単ですね。データをPCからスマートフォンへ移行する必要が無い、端末の容量を気にせずに済む、しかも全て無料! という、これぞクラウドサービス!新しい音楽の聴き方といえるAudiogalaxyですが、最後に少しだけ注意点を記載しておきます。
・ストリーミング配信なので、インターネットに繋がっていない環境では再生できない。
ただし読み込んでいる楽曲については再生できるので、地下鉄などでも駅ごとに読み込んでいけば意外と再生し続けられたりします。
・パソコンの電源が入っている必要がある。
実際の楽曲が入っているPC の電源が入っている必要があります。PCがスリープモードに入っていると使用できなくなるので、PCのスリープ設定も変更しておきましょう。私の場合、モニターの電源を自動で切るようにして節電しつつAudiogalaxyを利用しています。(nustandart)

Audiogalaxy Music
カテゴリ | アンドロイドアプリレビュー,ツール |
---|---|
価格 | 無料 |
デベロッパ名 | AG Entertainment, Inc. |
![]() |
中央公論新社
売り上げランキング: 8629